畑中 華衣

Voices

Kei
Hatanaka

ネットワークサービス部 ICT基盤提案グループ

畑中 華衣

入社年月日:2024年4月

Q1 部門の業務内容と、担当する業務を教えてください。

ネットワークサービス部は、大林グループのネットワークを運用し、大林グループ各社に対してICTサービスの提供及びそれに付随するソフトウェアを販売しています。ICTサービスとは、大林グループ各社の従業員がパソコンやスマートデバイスを使って円滑に業務を進めることができるように、必要なデジタル環境を整備し提供するサービスです。
私が所属するICT基盤提案グループでは、特にICTサービスの事務局として、日々進歩するデジタル技術に対応するために、社内関係者や大林組、ベンダーと協議しながら、高品質なサービスの提供を目指しています。その中でも、私は主に、ICTサービスとして提供しているファイルサーバーサービスの利用料が正しく記録されているかを毎月確認し管理しています。また、大林組からソフトウェアの注文を受け、ベンダーへの発注を行い、そのソフトが使えるように手配しています。

Q2 1日の仕事の流れを教えてください。

日によって異なりますが、以下のような流れです。勤務がテレワークの日でも出社の日でも、大きな違いはありません。

1. 今日行う業務のタスクや前日の帰宅後に届いたメールを確認する
2. グループの定例会に参加し、業務の進捗を報告し議事録を作成する
3. ICTサービスに関する大林グループ各社からの依頼などを確認する
~昼休憩~
4. 大林組から依頼のあった案件に対する見積書を作成する
5. 先輩社員の指導の下、大林組からの受注内容に基づいてMicrosoftライセンスをベンダーに発注する
6. 退社

Q3 仕事のやりがいを教えてください。

新しいことに挑戦するときはわくわくします。また、担当する案件がうまくいったときはやりがいを感じます。
先日は、大林組などに対して、工事現場での施工管理を効率化するサービスを提供し、私もこの案件に携わりました。ユーザー数が多い大規模なサービスだったため心配もありましたが、その分、終わったときには達成感がありました。
また、社長はじめ役員の方々に、この案件について説明する機会がありました。入社1年目の新入社員としてこうした経験をしたことで、改めて自分も当社社員の一員なんだと感じると同時に、より業務への責任感や、やりがいを感じました。

Q4 日々の仕事に取組む上で心がけていること・大事にしていることは何ですか。

わからないことや不安なことがあるときは、すぐに先輩社員や上司に確認するようにしています。わからないことをそのままにせず、質問をすることでミスを事前に防ぐことができます。
また、頼りにしている先輩からのアドバイスを取り入れることで、新しい知識や情報を得られるので、業務への理解が深まり、成長にも繋がります。

Q5 所属部署はどのような雰囲気ですか。

皆さんとても優しく、わからないことを相談すると、出社でもテレワークでも丁寧に教えてくれます。そのおかげで、安心して業務に取組むことができています。また、それぞれが自分の業務をしっかりこなしながらも、出社で顔を合わせたときには、雑談をするなど、居心地の良い雰囲気です。

Q6 オーク情報システムの魅力は何ですか。

部署や年次を問わず優しい方々が多く、困ったときには助けてくれるところです。また、お休みの相談もしやすいです。年次有給休暇を使って、旅行に行くことも考えています。プライベートを充実させることができるところが魅力です。
また、オフィス内にはフリーアドレスのエリアやミーティング用のフリースペースが多いため、話しやすい雰囲気だなと思います。

Q7 5年後、10年後にはどのような自分に成長していたいですか。

現在の業務にとどまらず、幅広い分野で活躍できるように成長したいです。当社のジョブローテーション制度を通じて、現在所属している部署で学んだ知識やスキルを活かしながら他部署でも経験を積んでいくことで、幅広い視野を持った人になりたいと思います。

Q8 どんな人に入社してほしいですか。

明るく前向きな方に入社してほしいです。
不安を感じることもあると思いますが、わからないことを親切に教えてくれる先輩がたくさんいます。どんどん質問をして、学んだことを吸収できる方と一緒にお仕事をしたいなと思っています。

Q9 就職活動中の皆さんへメッセージをお願いします。

多くの方が悩んだり迷ったりしながら就職活動をしていると思います。自分の将来について考える貴重な時間だと思いますので、焦らず頑張ってください。
私も日々スキルを磨き知識を高めて、社会人として成長できるように頑張ります。皆さんが入社することを楽しみにしています!

※2024年11月現在

ENTRY