03-6844-3880

平日9:00~12:00/13:00~17:00

お問い合わせ

株式会社諸岡 様

溶接や機械排熱で高温多湿化する、工場内の製造現場
熱中症の危険性をいち早く察知し、注意喚起へつなげる

製造販売業リース・レンタル業

世界で初めて本格的なゴムクロ-ラと全油圧駆動のトレンチャ-を開発し、今日ではキャリアダンプにおいて世界シェアNo.1を誇る株式会社諸岡。しかし、そんな実績にも決しておごらず、お客様に喜ばれることを大切にする企業姿勢を貫いている。一方で健康経営優良法人である同社は、従業員の健康に配慮した取り組みを積極的に行っている。その一つが熱中症対策だ。「SisMil」を導入することで、高温多湿になる複数現場の暑さ情報を一元管理できるようになった。

左から、菅部長、松岡課長、今井室長、大貫部長

お客様の課題
  • 夏場、工場内の製造現場が非常に高温多湿となるため、作業員の熱中症リスクが高まっていた。
  • 以前から現場の温湿度を測っていたものの、タイムリーに温湿度の上昇を把握することが困難だった。
  • 利便性の高い自動計測システムを探していたが、ニーズや条件にかなうものがなかなかなかった。

導入後の効果
  • 複数現場の作業環境を、人が巡回して手持ちの機器で計測する作業が必要なくなった。
  • 事務所から複数現場の状況を一括で確認でき、危険な状況をいち早く察知できるようになった。
  • 過去の記録を見て、似た気候条件だった日を参考に、今日の気温上昇を予想できるようになった。

導入の背景

サスティナビリティの見地から、従業員の健康管理に取り組む

株式会社諸岡では「働き方改革推進」と「健康経営企業」の両宣言を掲げて、従業員の暮らしや健康を会社主導で守ろうと取り組んでいる。これを担っているのが同社のサスティナビリティ推進室。企業の持続的な発展に、健全な職場環境が不可欠だと考えていることが分かる。そして、地球規模でのサスティナビリティを危惧し、SDGsにも積極的な同社が、痛感させられている問題が温暖化。近年の夏場の高すぎる気温に悩まされている。作業環境が高温多湿となる中、いかにして作業員の熱中症リスクを下げるのか。その対策の一つとして利用を考えたのが、WBGT※値をタイムリーに把握する手段だった。ソリューションを探す中、SisMilにたどり着いた。
※WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature

計測システムの選定には、コストだけでなく使いやすさも重視

今井室長:私が室長に任命され、約3年前に立ち上げたのがサスティナビリティ推進室です。まず力を入れて取り組んだ一つが「働き方改革」と「健康経営推進」です。さまざまな課題がある中、大きな懸案事項の一つが夏場の熱中症対策。工場内の作業環境が非常に高温多湿になることでした。
空調機の再整備にはコストだけでなく、業務を一時停止しなければならない問題があり、冷風機の設置やこまめな水分補給などを実施するにとどまっていました。そこで、せめて熱中症を起こす危険な状況をいち早く察知することで、リスクヘッジしたいと考えました。これをシステム統括部長の大貫に相談し、見つけたのがSisMilです。
まずはモニター利用が可能だと聞き、ぜひ利用してみたいと考えたわけです。

取締役
サスティナビリティ推進室
今井 博史 室長

導入の効果

夏場には工場内の気温が危険なレベルに

松岡課長:今回SisMilを設置したのは、本社(茨城県龍ケ崎市)と美浦(茨城県稲敷郡)にある製造工場および本社の部品倉庫です。工場の製造・組立現場に各6カ所、倉庫に3カ所の、計15台になります。
特に製造現場では溶接などもしており、機械排熱と合わせ、かなりの高温になります。製造工程では風を避ける必要があるため換気もしにくく、熱が大変こもりやすい状況になってしまいます。
例年ですと、夏場には室内が40℃近くになります。過去には、熱中症になりかけた作業員もいましたので、そのような危険性を事前に把握し、対策と対応をしたいと考えていました。

製造部 本社製造課
松岡 英樹 課長

機能とコストのバランス、そして導入のしやすさで選ぶ

大貫部長:他社製品も検討したのですが、まずはシンプルに基本データを計測でき、管理画面が見やすく、費用面でも希望に合っていたSisMilが良いと考えました。コンタクトを取らせていただき、説明をお聞きしたところ、オーク情報システムの対応はとてもスムーズで、いろいろな要望を柔軟に聞いていただけました。
「導入のしやすさ」も重視していましたので、大変助かりました。そして、機能面でも弊社が求めていたものが全て含まれていたため、利用させていただくことにしました。ポイントの一つは、やはりクラウドシステムだったことです。導入のしやすさはもちろん、各拠点の情報が集中管理できるところに魅力を感じました。

システム統括部
大貫 達也 部長

遠隔で、複数地点のデータを収集・閲覧できるメリット

松岡課長:やはり、各現場で作業環境を自動計測し、一カ所でWBGT値を確認できるようになったのが大きなメリットです。
私が現場巡回の際に機器を持ち歩き、各所で計測する手間がなくなりました。何より、他を巡回していたら、ある現場が危険な状況になってもタイムリーに危険察知し、すぐに注意喚起することができません。
SisMilはグラフ表示などで状況が分かりやすく、操作もしやすい。そして通知メールがあることで、休憩や水分補給を促すといった現場への声掛けなども、迅速にできるようになりました。
大貫部長:管理の立場から見て、予想外のメリットもありました。過去の記録と比較する機能があったため、同じような気候条件だった日のWBGT値や気温上昇データを基にして、毎朝その日の予測が可能になりました。
これらの監視や予測には、継続的なデータ収集が重要で、確かな通信システムであることが不可欠です。そのため、導入には当初、工場内や倉庫内に通信障害となるような壁などがあることを心配していました。しかし、事前に通信方式などの説明をしていただき、実際に設置してみても安定した通信ができており、問題なくデータを取れています。また、排熱が直接吹きかかって一時的に50~60℃になる場所へ設置した機器も故障することなく使え、その耐久性にも驚いています。

運用面での取り組みで、より価値あるものにできる

菅部長:今回は工場内で利用しましたが、私の部門では炎天下での屋外作業が多く、作業員の熱中症リスクが高いため、屋外で導入することにより、効果が発揮できると思いました。

また、今後はこのような製品を導入したことについて、従業員に広く周知させたいと思っています。機器に熱中症危険度を知らせるLEDランプが付いているため、管理者からの注意喚起だけでなく、現場の作業員が熱中症の危険を自ら認識し、行動できるよう意識変化が生まれればと思います。そういった運用面での取り組みによって、より意義のある製品にできるのではないでしょうか。

部品サービス部
菅 弘樹 部長

シンプルな機器構成で利用いただいた今回のシステム。さらなる活用を期待して、屋外での使用やオプション機能の装備といった、さらなるニーズも見えてきた。それらにも対応できるSisMilのポテンシャル、そして個々の顧客ニーズに応えるオーク情報システムの提案力に、ぜひご注目いただきたい。

プロフィール

株式会社諸岡 様

  • 所在地

    【本社】〒301-0031
    茨城県龍ケ崎市庄兵衛新田町358

  • 設立

    1958年3月

  • 資本金

    100百万円

  • 従業員数

    239名(2021年4月)

  • 事業内容

    〈製造販売業〉
    建設機械、土木機械、環境機器、農業機械など
    〈リース・レンタル業〉ほか

  • WEB

    https://www.morooka.co.jp/

※本事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞等は取材当時のものであり、このページの閲覧時には変更されている可能性があることをご了承ください。

環境モニタリングクラウドSisMil®

お電話でのお問い合わせ

03-6844-3880

平日9:00~12:00/13:00~17:00

PAGE TOP